公務員の働き方

労働組合のスムーズな辞め方

円滑に進める
悩んでいる人

加入率ほぼ100%の労働組合を辞めたいです。スムーズな辞め方があれば教えてください。

こんなお悩みを解決します。

今回の内容

  • 組合を辞めた時の流れ(実体験)
  • 労働組合のスムーズな辞め方

筆者のプロフィール

サピエンスのプロフィール画像

 この記事を書いている私は

  • 公務員5年目
  • 某省庁に勤務
  • 優秀でも無能でもない

どこにでもいる現役国家公務員です。

※所属する組織・団体とは関係ありまくりなので「さぴえんす」という名前で執筆しています。

私は公務員3年目に労働組合を脱退しました。

異例の若さであったことと辞め方に問題アリだったため、ちょっとした騒ぎになりましたが今は毎日楽しく仕事を続けております。

これから辞めようと考えている方は、私の失敗を参考にしてスムーズに脱退していただければなによりです。

今回は組合を辞めることにフォーカスした内容になっています。私が組合を辞めた経緯やメリットとデメリットを知りたいという方は20代の公務員が労働組合(職員団体)を脱退した結果どうなった?から先に読んでみてください。

では、本題に入ります。

組合を辞めた時の流れ(実体験)

さぴえんす

このまま組合費を払い続けると50〜100万円になるし、恩恵を受けている実感がないから辞めたいな。

そもそも組合がどんな組織か詳しく知らなかったので、運営規則を最初から最後まで読んで活動内容を調べました。そのついでに辞め方も調べることにしました。

すると衝撃の事実が発覚、辞め方が書いてなかったのです。

運営規則を読んだことで、私にとっては組合費を払い続けるメリットが無いことと、辞め方が公表されていないことがわかりました。

さぴえんす

辞め方がわからないから組合の偉い人に聞きにいくか!(組合のお部屋へ↓)
辞めたいんですけどどうしたら良いですか?

この用紙に氏名と脱退理由を記入してください。

偉い人
さぴえんす

おっ意外と簡単じゃん。じゃあ今書くので辞めます!

脱退理由は「一身上の都合」にしました。

特に深掘りはされませんでしたが、詳しく聞かれた場合に備えてしっかりと理由を考えておいた方が良さそうです。

そうですか…
今までお世話になりました。

偉い人

突然のことでびっくりさせてしまいましたが、特に強引な引き留めなどは無く丁寧に対応していただきました。

無事に組合を辞めることができたと安心していましたが、なんだか周りの人がざわつき始めました。

「さぴえんす君は仕事も辞めるのかな?」「組合の活動に納得がいっていないらしい」そんな話が私の耳に入るようになったのです。

私としては「組合活動に一石を投じる」つもりなんて全くありませんでした。むしろやりたい人はやれば良いと思っていたので、熱意のある人たちの邪魔をしない形でこっそり辞めたかったのです。

誰かに相談したら物議を醸すと思ったので相談せずに辞めたのですが、それが逆効果となってしまいました。

労働組合のスムーズな辞め方

先ほどは私が組合を辞めた流れを再現してみました。

私の失敗は直接偉い人のもとへ行ってしまったことです。

失敗しないスムーズな辞め方は下記のとおりです。

  • 運営規則を読む
  • 脱退理由を決めておく
  • 充分な根回しをする

順番に解説します。

運営規則を読む

電化製品の取扱説明書は読まずに使い始めるタイプですが、組合の運営規則はしっかりと読んでおいたほうが良いです。

運営規則を読み込んで、活動内容を知っておきましょう。

特に若手の方は組合の活動内容をよく知らないと思います。今までお金を払ってきた組織がどんな所なのか?今後も続ける必要はあるのか?これを自分の中でしっかりと考えましょう。

活動内容を知っておくことで、辞めてから後悔するということを防げます。

脱退理由を決めておく

運営規則を読んでも辞めたい気持ちが変わらなければ、脱退理由を決めておきましょう。

この時に組合員の方を煽るようなことは避けておいた方が良いです。特に加入率が高い職場なら、今後も組合員の方と仕事をする機会は多いでしょうからね。

私の場合は「一身上の都合」にしましたが、これだと後々突っ込まれる可能性があるのでできればハッキリと理由を用意しておいた方が良いです。

無難なのは「金銭的理由」とかです。お金の話はセンシティブに扱われるので、色々突っ込まれることもないでしょう。

充分な根回しをする

公務員の方ならお分かりかもしれませんが、何事も根回しが大事です。ですから自分と偉い人のあいだに位置する役員の元へ行きましょう。

この時に「辞めようか迷っている」と相談しに行ってはダメです。必ず引き留められますからね。

脱退したい理由を明確にしておいて、辞めるためにはどうしたら良いかを聞きに行きましょう。

強引な引き留めが心配なら、スマホをポケットに忍ばせて録音しておくのも手です。私はやりませんでしたが、いざというときのための証拠を持っておくのは自分を守るために必要です。

強引な引き留めがあったら、証拠を持って管理職に相談しましょう。

こうなったら穏便に脱退することは諦めても良いと思います。

管理職の方は組合の交渉を受ける立場にあるので組合員ではありません。こういった外部の人に助けを求めることも時には必要です。

まとめ

まとめると

  • 根回しが重要
  • 辞める前に組合を知ろう
  • 辞めても問題ありません

こんな感じです。

公務員という仕事上、根回しが重要視されます。ここを間違えると私のように、思ってもいない噂が流れてしまいますからね。

また、辞める前に組合のことをよく知っておく必要があります。調べてみたら必要な組織であることがわかるかもしれませんし、辞める決意が固まるかもしれません。

「よくわからないから辞めるより、知ったうえで辞める」これをお忘れなく。

辞めたらどうなってしまうの?というのが皆さんの気になることだと思いますが、根回しと脱退理由をしっかりとしておけば問題ありません。

私は根回しをしなかったので物議を醸してしまいましたが、そんなことも時間が解決してくれます。

組合を脱退して約1年が経過した今では、私が辞めたことなど話題になりません。

以前と変わらず楽しく仕事を続けています。

むしろ組合を辞めたからといって、態度が変わるような人がいたらその人はきっと"ヤバい人"です。

ヤバい人とは距離を置いた方が良いです。

今まで先輩たちが築き上げてきた組合という組織を若手が辞めるのはいかがなものか?

こういった考えが多数派なので辞めづらい状況なんだと思います。

こうなってしまっている時点で「みんなが働きやすい職場環境を作る」という組合の理念に反しています。

本当にみんなのためを思うなら「組合を辞めるという選択肢があっても良いのでは?」と私は思います。

上司や管理職に意見が言いやすくなった昨今、わざわざお金を払って組合という組織を維持する必要はあるんですかね?

やりたい人はやれば良いと思いますが、私は役員とかやりたくありません。

組合を脱退して一年が経過したので、
組合費×12ヶ月=15,000円〜20,000円

1.5万〜2万円は使えるお金が増えました。

最後にひとこと「辞めてよかった」

労働組合に加入するメリット・デメリットを比べたい方、私が脱退した経緯を詳しく知りたい方はこちらもどうぞ→20代の公務員が労働組合(職員団体)を脱退した結果どうなった?

あわせて読む
デモ行進をする人々
20代の公務員が労働組合(職員団体)を脱退した結果どうなった?

続きを見る

今回は以上です。

では、また〜

-公務員の働き方